友人よ、君は一体どこへ行く
- 2018.11.05
最近友人がアウトドアに目覚めたらしく、色々と聞かれる。 まずは子供とバーベキューをしたいという事で、グリルは何がいいか聞かれた。ユーチューブで動画を結構見ているらしく、ユニフレームのファイアグリルがいいと思うんだよねとのこと。 正直何使っても構わんと答える。キャンプ用品の値段の違いはコンパクト差とか耐久性の違いで、家でバーベキューするくらいならホームセンターで1000円程度の奴で充分。キャンプする […]
最近友人がアウトドアに目覚めたらしく、色々と聞かれる。 まずは子供とバーベキューをしたいという事で、グリルは何がいいか聞かれた。ユーチューブで動画を結構見ているらしく、ユニフレームのファイアグリルがいいと思うんだよねとのこと。 正直何使っても構わんと答える。キャンプ用品の値段の違いはコンパクト差とか耐久性の違いで、家でバーベキューするくらいならホームセンターで1000円程度の奴で充分。キャンプする […]
10月20日から開催されていたスポーツオーソリティーの会員セールもそろそろ終了の模様。 この時期は至る所でセールをやっているけれど、北海道は来年のキャンプに向けて購入という所かな。本州だと秋キャンプに向けて購入、という事も出来るのだろうけれど。羨ましい限りで。 こういったセールの時は普段は高くて手の出ないテントやシェルターが迷う。20%オフだと1万円以上下がるので、強烈に引き込まれる。(笑) その […]
日経プラス1の記事で何でもランキングというコーナーがある。今回は澄んだ空気 家族で冬キャンプという内容だった。西日本と東日本でそれぞれランキングされているけれど、残念ながら北海道は無し。参考までにランキングを転載。 ランキングは専門家と言われる方々が初心者が冬でも楽しめるという観点で選んだとの事。 東1位 北軽井沢スウィートグラス 群馬県長野原町 東2位 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ […]
アマゾンでタイムセールやっておりますな。 積載の軽量化を検討している身としては、ヘリノックスによく似た商品たちにとても憧れを感じるけれど、果たして買ってみてよいのか毎回悩む。そして悩んでいるうちに売り切れる。 売り切れるってことは悪くは無いんだろうね・・・。 まぁ、こうやって悩んでいるのが一番楽しいので、どこかしらでセールやるたびに同じ事繰り返すんだけれどね。(笑) 待てよ、家でも使うとして考える […]
イワタニが業績修正発表してますな。 業績予想の修正に関するお知らせ|岩谷産業株式会社 売上高が減だけれど、利益が上がっていて利益率が改善している様。好調を維持してもらい、より良い製品が沢山出てくるといいですな。
キャンプを始めたばかりの頃は、シェラカップを使うことに憧れて取り敢えず家族分揃えてみたのだけれど。 毎回キャンプ道具を詰め込んでいるボックスに入ってはいるけれど全く使われずひっそりと佇む日々を送っている。かわいそうな事をしてしまった。 食器としては皿とボウルがセットになったプラスチックのセット物を使用して事が足りるし、シェラカップを使う理由が特段無いのだ。 一度暖かいスープやお茶などを入れて、冷め […]
ホットサンドはキャンプで食べる朝食、昼食の定番と言ってもいいくらい皆さん食べている様で。我が家も例外に漏れずホットサンドを朝食にする事が多い。特に妻がお気に入りで、妻のために作っていると言っても過言ではない。 子供には不評で殆ど手を付けない。これしかない事を告げると渋々食べる(笑)。 ホットサンドを作る道具は所謂ホットサンドメーカーというフライパンの一種を使って作るのだけれど、これには二種類あって […]
大分前にモンベルアルパインクッカーを買ってみたのだけれど。 全く使わないギアの一つとして未だに外に一度も連れ出すこと無く今も部屋に鎮座している。 買った時は色々料理の幅が広がるなぁなんて思っていたのだけれど、我が家のキャンプ料理スタイルは 炭火(焼肉用)、ガスコンロ(お湯とかホットサンドとか飯盒とか) 以上、という感じで2つあれば済む様なものしか食べていない。 そうなると料理道具も特段必要なくて、 […]
我が家の庭には二羽鶏が・・・ではなくて、栗の木が生えていて毎年秋の味覚としてその実を提供してくれている。 今年も大量に取れたのだけれど、我が家は私以外栗ご飯を食べる人間がおらず、栗をどうやって食べようかというのが毎年の悩み。何とも贅沢な悩みだ。 今回は麺つゆで煮込んで佃煮っぽくご飯のおかずとして一部使ったけれど、それでもまだまだある。何か良い食べ方あったら教えてください。 とりあえず栗きんとんと何 […]
夏もとっくに終わり秋もそろそろ終わりを告げる時にサンシェードの話。まぁ来年のためにこのセール時期に買う方の参考になるかもしれないということで。 サンシェードはあるとないとで大違い 最近は日差しも強い日が多くなってきており、木陰が無い場所で遊ぶには必須のアイテムと言っても過言では無い。 ちょっと寛ぐのにもパーソナルスペースがサッと準備できるのでとてもいいし。 サンシェードの種類 サンシェードも種類が […]