支笏湖でSUP再び

NO IMAGE

雲天の支笏湖
ポンプを忘れてSUPが出来なかった翌週の話。今度こそはSUPをするぞと意気込んでいたが、生憎の天気でどうしようかと悩んだけれど、行ってみなけりゃわからないと突撃。支笏湖はポロピナイへGO。

2018/07/31
支笏湖でSUP・・・は出来なくてゴムボート遊び
いつぞやの日曜日。前回SUPに行ってから天候不順やら休みが合わなかったりと中々機会が巡って来なかったけれど、やって来ました千載一遇のチャンス。これは早速支笏湖に行かねばなるまいと車を飛ばす事約1時間。2018/05/27支笏湖モラップキャンプ場でSUP去年洞爺湖財田キャンプ場でカヌー体験をしてからと言うも…

途中霧が込めてたりしたけれど、支笏湖はポロピナイに着くとそこは先週と変わらず湖水浴を楽しむ家族連れで賑わう風景が。みなさん考える事は同じな様で。今日はカヌーも当然ながらシャチや色々な浮き輪などで遊ぶ人が沢山いてさながらビーチのよう。
早速サンシェードを張ってSUPを準備。今日はきちんとポンプも持ってきているので早速空気を入れる。しかしこれは辛いわ。電動ポンプが欲しくなる。SUPする前にヘトヘトですよ。しかも空気バルブの締め方間違ってポンプを外した瞬間空気が漏れだして再度空気を入れる羽目に。バルブの真ん中を伸ばすと空気が漏れないので次回からは気をつけましょう。
さぁ膨らまし終わって念願のSUP!今年2回目!レッツライド!ウォー水がつめてぇ〜。
あぁ〜足がガクガクする〜。生まれたての子鹿のようですよ。これは・・・昨日の子供のサッカー少年団に付き合って練習した疲れだな!前回のSUPから数か月ぶりとは言えこのなまりっぷりはやばい。うーん。もっときちんとトレーニングしないとダメだなこりゃ。SUPを極限まで楽しめないぞ。
と、自分の衰えもそうだけれど、今日は波が前回より結構あってそのせいで上手く乗れていないというのもあるな。
早々に今日は立ち乗りを諦め膝立ちで湖面の上を滑る。SUPならぬNUP。ニーアップパドル。これも安定して滑れるので楽しい。グイグイいける。気分はカヌー。調子こいて結構沖合に行ってみる。カメラの水没が怖くて写真は撮っていないけれど、本当に景色が素晴らしい。SUPやカヌーをする方は皆大自然を楽しみに遊ぶと伺うけれど、本当にそう思える。湖面から見える景色は雄大で惚れ惚れする。防水カメラでも買って景色を切り取りたくなるな。
SUPに乗る合間合間で子供と遊ぶ。今日は水温が低くてすぐに唇青しになってしまうので、ちょこちょこ休ませながら遊ぶ。フルクローズできるサンシェードの中はとても暖かいので、持ってきてよかった。無いと着替えも出来ないし暖まれないので長く遊べない。やっぱりラッシュガード買ってあげればよかった。
SUPに乗せて子供の足が届かないところまで運んで泳ぎの練習をしたり、ライフジャケット使って浮く練習して見たり。だいぶ水に慣れてきたけれど、まだ足のつかないところは怖い模様。そりゃそうだ。わたしも怖いわ。
SUPに乗る子供
一頻り遊んで満足したという事で、子供に着替えてもらっている間に最後のひとのり。足の疲れが取れたのか、波になれたのか立ち乗りしても安定していたので、最後という事でこれまた少し岸から離れたとこまで漕いでみる。好事魔多しとはこの事で、バランス崩して落水。足がつかなくて少しドキッとしたが、ライフジャケット着ていたのと足の届かないところでの落水も2回目なので落ち着いて再乗艇。再乗艇途中パドルが邪魔だったので一度離れた所に投げてから再乗艇し、パドリングでパドルに近づいて拾い上げる。
その際結構限界まできていたのか脹脛が吊りそうになった。危ない。
水遊びはライフジャケット必須。緊急時対応の予習必須。身をもって毎回体験する。お気をつけあそばせ。
たっぷり水遊びしてお腹が空いたので、子供とソフトクリーム、ヒメマスのフライ、フライドポテトを食べる。
ヒメマスフライ。これは絶品だった。
ヒメマスのフライは絶品だった。下味がヒメマスにマッチしていて、頭も骨もヒレも尻尾も全部食べられる。身はホロホロ、尻尾はバリバリとそれぞれの歯ごたえを楽しめてとても美味しかった。串焼きも売っているみたいだけれど、今日は残念ながら売り切れ。次来た時は是非食べてみたい。
湖で疲れた体を癒そうと近くの丸駒温泉へ。
丸駒温泉 日帰り入浴は15時まで(笑)
ひとっぷろ浴びて帰ろうかと思ったら、日帰り入浴は何と15時まで。時は既に16時40分。がっくり。
まぁそれでも1日中子供とも遊べたし、SUPも足が吊りそうになるまで楽しめたし、大満足の1日だった。
でも気をつけよう水の事故。つけようライフジャケット。限界まで体を追い込まない。帰るまでが遊びです。
後1回か2回は今シーズンまた来たいなぁ。水に入らなければ秋でもいいだろうから、何とか来よう。