缶入りのミックスナッツは燻製に便利。空き缶が増えて困るけど。

燻製をたまにするのだけれど。自分のつまみ作りだったり・・・と言うかそれしか理由が無かった。自分のつまみ作り。ほとんど子供に食べられてしまうけれど。
燻製の行程は
- 味付け
- 塩抜き(必要に応じて)
- 加熱処理(必要に応じて)
- 乾燥
- 燻製
- 薫香が落ち着くまで待つ
と言うのが大まかな流れになる。
ミックスナッツは味付けから乾燥までがすでに終わっているので、この行程をすっ飛ばしていきなり燻製ができてとてもお手軽で良い。
ナッツは太らないらしいし。本当か?カロリーあるから変わらないと思うんだけど。でも美味しい。美味しいは正義。好きなものは高カロリーです。
で、ナッツを買う際袋入りか缶入りかで悩んでいたけれど、最近は缶入りがお気に入り。大体の半分の量を燻製し、前回の間にそちらを入れて蓋して保管。
そうすると燻製ナッツとそのままのナッツの両方を味わえてお得な感じに。美味い美味い。缶の有効活用や!
・・・でもこれ缶じゃなくてもジップロックみたいな密閉式の袋とかタッパで良いよね。あぁ・・・。
まぁ、空き缶をロケットストーブとか小物入れとかで有効活用出来るから良いか。ロケットストーブ作った事ないけど。
-
前の記事
Panasonic FM-AM 2バンドレシーバー RF-P150A-S 所謂携帯ラジオ|家で役立つキャンプ道具 2018.09.23
-
次の記事
2018年9月24日は十五夜。明日25日は満月。 2018.09.24
ナッツ・・・
太るし、吹き出物(大人にきび)がやばいですよ。
止まらないですよね、美味しいし╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ロケットストーブなんぞや?とおもってぐぐったら
私が好きそうなにおいプンプンです(笑)
りんままさんこんばんは。
ナッツはやっぱり太るんですね〜。
吹き出物・・・。恐ろしや。
ロケットストーブは昨年から気になりだして、ガソリンスタンドでペール缶貰って作ろうかと思いつつやっていないものぐさな私です。
ぜひ作って見てください!