ヘキサタープのお話。 ヘキサタープは便利 我が家のヘキサタープはキャンピングフィールド製でゼビオドームのセールで半額くらいで売っていた物。使うかわからないけど持ってないからとりあえず安いし買ってしまおうと手に入れた物。 でこれがまた安く買った割には有用だったのでとても満足している。 満足ポイントは以下の通り。 ヘキサタープのメリット 日陰が作れる! いや、まぁタープの基本機能なんだけれど。これはデ […]
近所のJms(ジェームス)がロゴスオリジナルトートバッグをくれると言うので行ってみた。 ジェームスは過去にはコールマンのオリジナルグッズをくれていて、ロゴスへ鞍替えした様だ。(笑) コールマンと組んでいた時代にはこれ以外にもレジャーシートやオリジナルタオルもプレゼントしていたのだけれど、それらはうっかりもらい忘れてしまった。 今回はしっかり配布開始日に貰いに行った。ありがたや。 生地は厚手のフェル […]
画像引用元:tenki.jp 今週末は今年最初で最後のキャンプをする予定だった。そのためにカイロ買ったり暖かく過ごす方法を考えたりと色々練っていたのになぁ。 こればっかりは仕方がないとは言え物悲しくてしょうがない。 今年は一回もキャンプ出来ずに終わりかな〜。何とか休みとって悪あがきしてみようかな。 北海道はキャンプシーズンが短くて寂しいわ〜。
今年はSUPを始めたので水遊びをする事が多々。そんな時貴重品をどうしようかというのがいつもの悩み。 同行者がいれば預けられるけれど、今年は私と子供二人の3人で出かける事が多く、自分で貴重品を管理する必要があった。 水遊びなので普通にカバンに入れているとずぶ濡れになってしまい、財布とかなら良いけれど、携帯電話だったり電子機器の持ち運びには少々難儀した。 そんな時発見したのが3coinsの防水携帯ケー […]
日本酒ゴーアラウンド2018 札幌 10月1日は日本酒の日〜だそうで。この日は日本酒ゴーアラウンドというのが日本各地で開催されてみんなで日本酒を呑んだくれようというイベントの模様。 色々なお店が各蔵元と組んで、その蔵のお酒をそのお店のお通しと楽しむ事ができる。一杯60ml前後で各店一律500円。丁度いい感じだわ。 早いところは昼くらいからやっていて、夜遅くても23時で閉まる健全なイベント。夜通し呑 […]
久方振りにベーコンを作ってみる事にした。今回はSOTOの脱水シートを使ってみる。イオンのアウトドアコーナーで半額くらいで売っていた。これを使う為にベーコンを作ると言っても過言では無い。笑 このシートはジェルの様なものが入っていて、こいつが食材の水分を吸収してくれる様だ。 このシートに包んで半日冷蔵庫で放置。使ってみて確かに表面の水分は吸収された。中の水分までは抜け切らなかった。流石にそれは別途風乾 […]
春夏秋はキャンプして、冬はスキーを行うのが我が家のアウトドア。 秋キャンプは今までは9月で終わりにしていたけれど、今年は一度もキャンプに行けていないので10月で良い日があれば行くぞと言うのを妻に宣言。 今年は行けてないから致し方が無いと妻も納得。よし、後は寒さ対策だけだな。 北海道の10月は日中はまだしも朝晩は冷え込みが結構進んで一桁気温が当たり前になってくる。 晩は焚火したり何やかやで問題無いが […]
雨漏りテントを修理した際のお話。 雨漏りしたテントはこちら テントを買い換える事も一応考えはしたけれど、また壊して雨漏りさせる訳にも行かないしキャンプと言うかテント設営に慣れるまでは今のテントを使い続ける方が良いだろうと言う判断をする。 修理して使った方が愛着も湧くだろうし。ダメな子ほど・・・みたいな。 修理するには穴を塞げばよく、コールマンなんかではリペアキットなるものも売っている。 ではあるが […]
思い出のキャンプはどれもこれも思い出なんだけれど。数少ない経験から今回は雨漏りという二度と体験したくない体験が出来た事を。 前回のキャンプでキャンプ熱に火がついて、日程が合わない中、自分が子供二人の面倒を見つつ奥さん仕事終わった後に迎えに行けばよいということにして、翌月にまたキャンプへ行った。今では考えられないなぁ。 ツールームも頑張れば一人で建てられる で、今回は大人一人に子供二人。ツールームテ […]
3年前にキャンプを初めてその時購入した初代テント。今だに現役で(と言っても使用回数が年1回程度なので・・・)ナチュラムの祭りやらセールやらでそれなりに購入者がいらっしゃる様なので参考までに書いてみる。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)オルディナ スクリーンツールームドームテント まずメリットから。 安い! 最近は色々と激安テントも出てきているのでそこまでメリットじゃ無くなってきている […]